寒さ厳しい日々が続きますね。
今日は1月20日。
1月中旬を過ぎると、朝少しづつ夜明けが早まっていくのを感じられます。
毎朝、仕事へ向かう決まった時間帯が日に日に微妙に明るく変わって、最近
はヘッドライトを付けずに出発するようになりました。
確実に季節が春に向かっている・・・ そう思える厳冬の早朝、なぜか少しづつ
気分も明るく変わっていくように感じて、これってきっと人間のDNAに刻まれた
季節時計の一種なんでしょうね。
さて、今回のコラムはこの場を借りて 「よく言われる質問と回答」を何点か紹
介したいと思います。 と言いますのも当社や私、最近少々誤解されている感
じを受けまして、今回はその誤解解消にお付き合いいただきたいと思います。
「誰が設計してるんですか?」 は、よく言われます。
私、堀内と当社川村が設計します。 主に基本設計やデザインは私堀内が
担当、実施設計、詳細設計は私と川村2人で進めています。
「新築を依頼したいのですが、何年待ちですか?」 最近よく言われまして、
3年とか5年とかスゴイうわさ話があるそうです。
実際は1年から1年半くらいで推移しています。 3年以上の時期は確かに
以前ありましたが、現在はそうでもないです。
「設計だけのご依頼は?」 ここは詳しく説明を。
現在、当社設計事務所で設計して、工事は別会社で実施というスタイルの
現場が進行しようとしています。 つまり、最近は設計のみの業務をお受け
しています。
ただ、「施工は施主様の知り合いや親戚」というパターンは施工時点で諸問
題が発生しやすく、恐縮ですがご遠慮させていただいております。あくまで
施工業者選定を含めた完成までの全責任を当社が完全に取るかたちでの
設計監理業務をお受けしています。その業務内容の詳細や設計費用は相
談の上決めています。
これは当社建築士事務所の新しい展開でして、私なりにご期待に応えようと
がんばっているところです。
「すぐ見積りしてもらえますか?」 この件も詳しく説明を。
他社との競合見積りや相(アイ)見積り、比較見積りは残念ながら遠慮して
いるんです。
ご依頼前提の基本設計と基本見積は、もちろん快くお受けしています。
当社はお客様との強い信頼関係のもとで、本気で設計し、絶対にいい家を
提供し、末永くお付き合いをいただくことを社の使命だと考えています。
今回の質問と回答はこんな感じです。
えー・・・ なんとなくスッキリしました。
そう、ちょっとおまけの質問をひとつ。
「いい建築をなぜいいと感じるんですか?」 これは優秀な学生から受けた
鋭い質問。 以下、私の回答です。
いい音楽を量産する音楽家、いい曲をたくさん作るアーティスト、すばらしい
絵を描く画家、カッコイイ洋服を作るファッションデザイナー、そしてすばらし
い建築を作り続ける著名な建築家。
魅力あるものを素晴らしいと感じるのは人類世界共通。 そこには人間の
DNAに刻まれた不思議な法則と方程式が存在するんですよね。
その方程式を解く鍵を探すのが生涯続く「建築の旅」。
私はもちろん「旅」の途中です。
最後は答えになっていない・・・ 今、気付きました。
( 2013 1月 20日 / 堀内将人 )
form follows function
■ 1月20日 当社の設計風景です。
現在進行中の建築ディテールで白熱する
堀内と川村。
いいアイデアが生まれ二人とも納得。
当社のいい建築は白熱した二人の検討から
生まれます。
if it hides it,
it is a flower
完成した時
本当の
良さを知る。
本来、宣伝は
無意味。
秘すれば
花なり。
■ 堀内将人のコラム 2013・01・20
Horiuchi Architect Design
if it hides it,it is a flower
■ D・N・A に・・・
form
follows
function
住まうヒトの
便利な機能が
最優先。
形態美は
機能美に従順。
Copyright(C) 2000 Horiuchi Co., Ltd All rights reserved.